イオンモール松本に行ってきました。
長野県の中のショッピングセンターでの売り場面積は軽井沢にあるアウトレットより広いそうです。
カタクラモールの跡地にオープンしたんですが、あそこらへんの地域は、買い物難民が多かったので、イオンモール松本ができてよかったと思います。
ツルヤまで行かなくていいしね。
私も松本に帰省した時に、朝1番で行ってきました。(歩いて)
独自の視点でイオンスタイル松本に行った感想記事です。
私の実家から、イオンモール松本に歩いていくのには松本城の中を歩いていきます。
ということで、朝9時前の冬の松本城。
晴れていて風も無かったので、お堀に松本城が鏡のように写っています。
逆さ富士ならぬ、『逆さ松本城』ですな。
東京に比べて空気も新鮮だし、立派な国宝松本城だし、見ごたえありますね。
イオンモール松本の営業時間は、朝9時からです。
と言っても全部のお店が9時から開店しているのではなくて、朝9時からオープンしているのは、晴庭のイオンスタイル松本の部分。
スーパーの部分ですね。(化粧品、医薬品も)
午前10時前はメインの建物の『晴庭』の国体道路側のイオンスタイルの入り口のみが開いています。
土曜日だったけれど、案外お客さん多いんですね。イオンスタイルに吸い込まれていく人ばかり。
私はとりあえずイートインコーナーでホットコーヒー(100円)を注文して、午前10時になるのを待ちました。
パン屋さんも9時からオープンしているので、10時になるまで、このイートインコーナーで朝食を食べるのもありです。『炊きたてのパンができあがりました~』って、若いお兄さんが呼び込みしていましたよ。
晴庭の3階西側『アルプテラス』からの北アルプスの眺望。常念岳に雪が被っていますね。実際は写真で見るより北アルプスの山々が近く感じます。
こちらは北側の景色。
常念岳をアップにして見ました。
晴れていれば常念岳の左側に槍ヶ岳の頭が見えるんです。
アルプテラスへの出入り口は、晴庭3階のドトールコーヒーの横にあります。
実は3階のアルプテラスより、もっとよく見えてパノラマ展望できる所があります。
それはどこかと言うと「4階の屋上駐車場」。
ドトールコーヒーのすぐそばに登りのエスカレーターがあって、もしや‼と思い行ってみました。
それが下の写真。
4階屋上駐車場から北アルプスを撮影しました。
景色はよく見えますが、駐車場なんで、ベンチはありません。
屋上駐車場は、パノラマ展望なので、東側の美ヶ原方面の景色も見れます。
美ヶ原の頂上も雪が被っています。
フードコートにも東側の景色を見ながら食べれる席『パノラマシート』がありますが、人気が高くてなかなか空いていません。
私も行ってみましたが座れませんでした。
館内にはペットも乗れるエレベーターがあります。ペットショップ『PeTeMo』の側のエレベーターです。
こちら風庭2階にあるフードコート。
広くて座席数も多いから座りやすいですし、満席でも少し待っていれば空くと思います。
こういうところが都会と違って地方って良いよね。
東京だとフードコートの席を確保するのに、親が血眼になって探さないといけないから。
それだけでホント疲れるんですよ。空気もピリピリしているし!
そういうのがないから、松本は良いんです。
こちら外観。空庭南入口、あがたの森方面からの入り口です。
入り口近くにあったワイン屋のサンクゼール。
そこでナイヤガラブランをお土産で買いました。ジャムも売っていてオシャレなお店です。
軽く見て回った程度で、お店を一軒一軒しっかり見ていないので、もっと足を運ばないといけないですね。
食べ物屋が多い印象でした。いきなりステーキは長蛇の列でしたし。
本当はもっと写真を撮りたかったんですが、人が多くて断念しました。